2020.09.02
新しい地図

ベートーベン生誕250年 「ベートーベン250」プロジェクトスタート! 稲垣吾郎がアンバサダーに就任

苦しみを乗り越え、喜びへ、歓喜への扉を開こう。今だからこそ触れたいベートーベンの名曲や人生を、年末までほぼ毎週、お届けします。
  
ベートーベン生誕250年の2020年、NHKでは「ベートーベン250」プロジェクトとして、年末までほぼ毎週、ベートーベンの名曲や人生をさまざまな形で放送していきます。
アンバサダーを務めるのは稲垣吾郎!
 
「ベートーベン250」プロジェクトのアンバサダーに稲垣吾郎が就任いたしました。みなさんをベートーベンの世界にご招待します。ベートーベンは、過酷な運命の中にあっても、自らの強固な意思で常に人生の扉を開いてきた人物です。稲垣は、舞台でベートーベンを演じることで彼の生き様に触れ、音楽に鼓舞されてきたと語ります。
 

【稲垣吾郎コメント】
アンバサダーという大役を任せていただき、これこそ運命だなと思います。舞台でベートーベンを演じるようになってから、その存在をより強く意識するようになりました。最初は、音楽室の肖像画や「運命」の激しい音楽など、自分よりももっとはるかに高い所にいて、激しさや怖さといったイメージが強く、ちょっと受け止めきれないと感じる部分もありました。でも今回、いろんな番組でベートーベンを知って紐解いていくと、曲のここにこういう仕掛けがあったんだなと発見できたりして、今ではとても親しみを持てるようになりました。また音楽だけでなく、いろんな苦悩を乗り越えて音楽を突き詰めていくベートーベンの人生、生き方、人間性、その音楽が受け継がれているという歴史に触れることで、ベートーベンにもっと興味がわいてきました。僕はクラシックの音楽に特別詳しいわけではないのですが、僕なりの目線で、視聴者のみなさんに寄り添いながら、ベートーベンをよりわかりやすく紐解いて深堀りしていき、少しでも魅力を伝え、より近くにベートーベンを感じていただけるようになるといいなと思っています。
 

◆アンバサダー・稲垣吾郎出演番組
ベートーベン250開幕特番「今こそベートーベン!」 
9月18日(金)午後9時30分<Eテレ>
俳優としてベートーベンの生き様に触れ、音楽に鼓舞されてきた稲垣吾郎。自らの指揮で昨年、ベートーベンの全交響曲を演奏・録音した作曲家の久石譲。
「現代のポップスにもつながるヒットの方程式とは」「イヤなヤツだけど憎めない素顔」「いま学びたいこと」など、ベートーベンの魅力を語りつくす。番組内で、視聴者参加型の企画も発表!
出演:稲垣吾郎/久石譲(作曲家)

「クラシック音楽館 ベートーベン250特集 第1回 人間・ベートーベン」 
9月20日(日)午後9時<Eテレ>
第1楽章は“地球人にビンタ2つ” 、第3楽章は“スパークリングワイン”、“やっかいなのが魅力”…日本を代表する指揮者や恋愛小説のプロでもある芥川賞作家が、独特の感性と言葉で、人間・ベートーベンの核心に迫る。
出演:稲垣吾郎/広上淳一(指揮者)/柴崎友香(作家)
10月以降も、アンバサダー・稲垣吾郎の出演番組を続々放送予定!

◆その他のベートーベン関連番組、イベントについてはNHKホームページをご確認ください。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=24978

CONTENTS